わかば歯科の治療コンセプト
清潔安心度こそ最上級をめざしてます!!
つまるところ安心して治療が受けられるかどうか?自分や家族に置き換えて考えてみるとやっぱり消毒システムみたいな見えないけどコストがバシバシかかること(苦笑)をしっかりやってるかどうかだと思うのです。ゴム手袋の使い捨てとか…
開業以来15年変わらず、オートクレーブを2台体制で、全ハンドピース使用毎の滅菌というのは当然としてやってきましたけど…
DACユニバーサルとDACプロフェッショナル
今考えられる最新そして最強の消毒(本当は滅菌といいます)システムの増強です!!
詳しくはこちらから
リアルな当院の裏側です(苦笑)
ハンドピースに滅菌パックの封がしてあるとほぼ内部の滅菌が不完全になりますからね…大体パックが綺麗なわけがない。熱と水蒸気と機械油のせいでチリチリよれよれの茶色になるんです。真実は見た目のイメージだけではわかりませんよ(苦笑)独り言ですけど
自分が受けたい、家族に受けさせたい歯科治療をモットーとし、 最新の知識、最善の技術をいつでも皆様に提供できるように努力いたします。
- 出来るだけ歯を抜かない。ただし、お口全体の健康にとって、マイナスとなる歯は抜歯する
- 出来るだけ歯を削らない。そのために最新の接着技法をとり入れています
- 出来るだけ痛くない治療を心がける。
- やり直しの無い治療を心がける。
- 審美的で、かつ快適な補綴物を提供する。
- 高齢化社会を考慮し、口腔内のバリアフリーを目指す。
- 末永くお口の中の健康が維持できるようお手伝いする
皆様より治療を受けたい部位、通院できる期間、時間帯、費用などのご要望をお伺いして治療をすすめてまいります。
やり直しの無い治療について
歯科医院に初診として来院される患者様の主訴の半分以上は、以前治療した歯や入れ歯の再治療です。
再治療が必要となる事は、歯の寿命が短くなる事だけではなく、患者様にとって時間的、経済的な損失をもたらします。また、医療費全体の増加にもつながります。
再治療の原因には、次の様な物があります。
- 不完全な根の治療(根管治療)
- 不完全な虫歯の処置
- 歯石の取り残し
- 義歯(入れ歯)の不適切な設計
- 口腔衛生指導の欠如
などがあげられますが、いずれも基本中の基本と言われるような治療です。
当院では、このような基本的な治療、すなわち根管治療や歯周治療、予防処置等に力を入れ、確実でやり直しの無い治療を心がけております。
痛くない治療について
「当院の治療は全然痛くないですよ」と言いたいところですが、残念ながらそれは出来ません。
その理由は
1.痛みの感じ方、麻酔の効き方は個人個人で違う。
2.同じ患者様でも条件によって痛み方、麻酔の効き方は違ってくるからです。
したがって、同じ歯の同じ処置でも痛くない方もいれば、痛い方もいますし、同じ患者様でも歯の部位、虫歯や炎症の進行度、体調 などで痛み方が変わってくるのです。
歯科治療の際に受ける痛みには次の様々なものがあります。
- 歯を削る時の痛み
- 麻酔の注射をする時の痛み
- 仮歯などをはずす時の痛み
- 押さえられたり器具等がふれた時の痛み
- その他
それぞれの処置で痛みを無くしたり、少なくする方法やコツがあります。
当院では、表面麻酔薬や電動注射器、そして極細の注射針の使用などによりどうしても痛みを伴う処置をする場合、出来るだけ痛みを少なくするように工夫をして治療をしています。
なぜならば私自身、痛いのが大嫌いだからです。
診療予約はこちらからどうぞここをクリック
a:3559 t:2 y:2